PayPay 100億円あげちゃうキャンペーン

img_mv_logo.png
Yahooとソフトバンクが立ち上げたQRコード決済会社のPayPay(ペイペイ)
当店はいろんなキャッシュレス払いの方法を受け入れられるようにすでに加盟店となっております。



そのPayPayですが、さすが大資本会社、と言えるキャンペーンを打ち出してきました。
12月4日(火)から来年の3月31日まで、PayPayを使って支払うと精算代金の20%をPayPayボーナスポイントとして返してくれるというものです。
例えば当店で1万円のお支払いをすると2000ポイントPayPayがご本人さんに返してくれるのです。
ポイントは加盟店でまた使えますから実質8000円でお買い物ができるというすごい仕組み。
キャンペーンの骨子は以下の通りです
<新キャンペーン情報>
【名称】100億円あげちゃうキャンペーン
【期間】2018年12月4日(火)から2019年3月31日(日)まで
【内容】
(1)PayPayでの決済で、お支払い金額の20%をPayPay残高に還元。
PayPay通常特典(お支払い金額の0.5%相当のPayPayボーナスを付与)にお支払い金額の19.5%のPayPayボーナスをプラスで付与いたします。
本キャンペーンにおけるPayPayボーナスの付与上限は、お一人様につき月額50,000円相当です。
(2)さらに40回に1回 当選すると、お支払い金額の全額相当をPayPay残高に還元。
PayPayボーナスの付与上限は1回あたり100,000円相当です。
PayPayアプリでのお支払い金額が100,000円を超える場合、当該100,000円を超える部分は還元対象外です。
※PayPayボーナスの還元は、月末締めの翌月10日前後となります。

※ 100億円を使い切ったら期日までにキャンペーンは終了です
ということで、PayPayをスマホに入れてクレジットカード登録、(YahooIDをお持ちの方はIDと紐付け)したりして準備しておきましょう。
スマホへの登録の仕方などは以下のページ
https://paypay.ne.jp/
そして12月4日(火)を待って当店でお買い物しましょう(笑)
当店以外どこで使えるかもスマホにアプリを入れたら検索できます。
泉大津はいまPayPayが精力的にお店を開拓してるようで急にお店が増えてます。
せっかくのチャンスですからお見逃し無く!

平成30年11月のスズキのリコールについて

店主自身がスズキの車が好きだとお客様もスズキ車に乗って頂ける量が増えます。
よく聞かれるのですが「なぜスズキが好きなの?」
スズキが好きな理由はありません(笑)
ただ先代の親父がスズキの販売店協力店をやってたこともあり幼少の頃からスズキの車に接してることが多かったからかも。
またスズキの車を扱う回数が増えると修理の経験値も増えて、故障診断に慣れた車の方が診断時間的に有利に働くなど、相乗効果でスズキ車に乗ってもらうとアフターフォローにも自信が付いてくるのでつい勧めてしまうとか・・・
そんなわけで今回スズキ車のリコールがいろいろ発表されましたが、必然的にうちのお客さんにお乗り頂いている中にも対象車が出てきます。
それが近年まれに見るほどたくさんヒットしてしまいました。
ま、リコールというと響きは悪いのでうちでは「無償バージョンアップ」とお伝えしてますが・・・



んでどんな不具合かという事をざっくりと。
平成30年11月1日発表
エブリイ、キャリイのAGS(オートギヤシフト)のリコールについて
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2018/1101a/
クラッチをつないだり切ったりする部品(レリーズベアリング)の不具合をメインに自動的にクラッチを切ったりシフトを変更する装置の部品の強度不足などなどを対策された部品に交換する作業。
変速機を一度取り外しての作業になるので数十分でできるとかいうものではないので入庫日の調整など打合せが必要ですね~
車が車なだけにお仕事で走り回ってる事が多いでしょうから余計に止めてもらいにくい。
ただクラッチまわりは新品になるので既にたくさんの距離を走ってるお車はクラッチオーバーホールの工賃が一回分お得かも。
平成30年11月15日発表
ワゴンR、スペーシア、アルト、MRワゴン、スイフトの補助電源モジュールのリコールについて
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2018/1115a/
スズキのエネチャージという方式を受け持ってるリチウムイオンバッテリを使った「補助バッテリーの基板」が不具合起こすみたいです。
これは助手席のおしりに下に設置されてる補助バッテリーモジュールを交換するもの。
時間は余り掛からないでしょう。
平成30年11月15日発表
ワゴンR、スペーシア、アルト、ハスラー、MRワゴンの補機類駆動ベルトのリコールについて
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2018/1115b/
発電機とかを起動してるベルトの芯線に強度不足があり、ある時に突然切れてしまうそうで、対策されて強度を増したベルトに交換するもの。
作業だけであれば1時間ぐらいでしょうけど車のリフトアップが必要なので必然的にリフトの空きが影響してきますから作業は要予約・要相談でしょうね。
平成30年11月15日発表
ワゴンRのパワステコントローラーのリコールについて
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2018/1115c/
これはパワステコントローラーと呼ばれる操舵力のアシスト量を調整するコンピューターが、車のバッテリー電圧が下がりすぎたときなどに機能を停止してしまってパワステが効かなくなってしまうもの。
これは部品そのものは交換せずにプログラムの書き換えでOK。
書き換えるにはスズキ車専用の診断機が必要なのでそれを持ってるところでないとできません。
作業は15分くらいかなあ?
と、ざっくりとスズキ車のリコールについてお知らせしました。
同じお車でリコールが重なってる場合もありますね。
13日にはソリオなど普通車のリコールも発表されてますが対象車が当店には存在しないので割愛。
当店はスズキ車のリコール対応できます。
・キャリイとエブリイはいつもお世話になってる南海スズキさんと連携して作業してもらいます。
・それ以外の不具合対策はいずれも作業日程を打ち合わせた上で部品を手配。
部品を供給してもらって準備が整えばうちのお店でも対応可能です。
いつから部品が供給されるかは今日現在ではまだ連絡はありませんが大量リコールの場合、どうしても部品の供給に遅れが発生しがちですからその都度確認してもらった方がいいでしょうね。

MRワゴン ヘッドライト本体交換

ヘッドライトの表面の材質がガラスからポリカーボネートというプラスチックに変わってから白く濁ったり黄色に変色したり・・・
紫外線による劣化なので青空駐車&会社の駐車場でも炎天下、というお車は短期間で症状が現れてしまいます。
意外に一般の方はそれが日光によるものだとはご存じないようです。
単に「車が古くなってきた」というのが理由だと思われてるんですよね。
「お日様に当たらないようにしてたらいつまでもきれいですよ」
と説明するとびっくりするんです。
では劣化したヘッドライトを復活させることができるのか?



ちまたではいろいろ復活させるケミカルグッズやら物理的に削ってその後をコーティングしたりクリアー塗料で塗ってみたり、とそれこそ「我こそが最高の方法です」と売り出してます。
たしかにどれをとってもそれなりに効果がありヘッドライト本体を交換するよりはコストを抑えてそれなりに復活させることはできます。
自分でもいろんな方法を試して「よし輝いた!」と満足してますよ。
でもやはり
新品のヘッドライトに交換
に勝る方法はない、と断言しておきます(笑)
ご予算が許すのであればやはりこれしかないでしょう。
決断なされたお車がここに。
どうしても夜間走行が辛いということでヘッドライト交換しました。
交換にはそれなりの手順が必要です。
ss-DSC_7136.jpg
ss-DSC_7137.jpg
古いヘッドライト
ss-DSC_7147.jpg
そして新品の箱を開けたときの感動&このどんな手法を使っても得られない輝き
ss-DSC_7146.jpg
ヘッドライト完全復活!!
ss-DSC_7151.jpg
ユーザーさんが完成したお車を迎えに来られたときは既に日が暮れていました。
そしてご自分でお乗りになってヘッドライトオン!
「これでないと」
との感想を残され愛車と共にお帰りになられました。
自分の車も交換したい・・・

バルブスプリングのリコール

2018_1101_02z-650x507.jpg
過去にもトヨタのエンジンでバルブスプリングのリコールがありましたが、今回はスバル。
トヨタとスバルは根っこが一緒で一言で言うと
バルブスプリングの材質が悪くて耐久がなく短時間で折れてしまう
という理由で良品に交換という対策。
バルブスプリングなんていう部品はエンジンというものが開発された当初から使われている部品でいうなれば基幹部品。
100年ぐらい試行錯誤、材質改善、が行われてきて耐久性も少なくともそのエンジンが焼き付きでも起こさない限り使い切れる代物。
そのバルブスプリングに不具合が起こるというのは設計ミス、もしくは材料選択ミス。
もうすこし踏み込んでいえば
コストダウンのしっぺ返し
でしょう。
スプリングを作ってるメーカへの値下げ要求が行きすぎて、どこかの段階で誰かの判断が「強度不足」を招いたか目をつぶったか・・・
安物買いの銭失い、という言葉があります。
ちゃんとしたものを売ってるのに、その正規品を買わないで失敗したのならそいつが悪い、ということで消費者が笑われた言葉です。
ただこの話は「正規品があるのに」という前提条件があっての話。
その正規品を作ってるであろう自動車メーカーが「安物買いの銭失い」をしてしまったところに情けなさを感じるのです。
寂しい話です。



もう一方でマツダもバルブスプリングのリコールを出してます。
これは「バネの戻る力が弱すぎ」という不具合。
バルブスプリングの不具合という点では一緒なんですが根本的に話が違います。
これは明らかに設計ミス、もしくは設計したとおりの商品が納入されなかった、という感じかなぁ
ただ・・・
まさかバネ屋さんが「ちょっと弱いけどいいか」って納入したのならそれはやばいですけど。
もしそうならこの二つの話はかなりの重なった話になりますね。
どちらにせよものづくりの疲弊が現れた事案です。
がんばれニッポン!!

古物商の法律改正で再届出必須なので警察署行ってきました

ss-DSC_6981.jpg
大阪府自動車整備振興会からのお知らせで
古物商の法律が変わって今まで許可を受けているにせよ営業所の所在を再届け出しないと無許可営業になります。
現在古物営業許可を受けている事業者は「主たる営業所」を定める届出をしなければなりません(2018年10月24日~施行日前日までの間)

ってなめんどくさい情報が来ました。
親父から店を引き継いだときにちゃんと名義を換えて申請したやん、とブツブツ言いながら法律が変わったんやったら仕方ないなあ、っと警察署に行ってきました。



行ってからいろいろ細かく調べると
・都道府県ごとの許可から全国共通の許可
・仮設店舗での営業ができるようになった
・行政側から簡易取消し制度の新設
・欠格事由の追加
などなど書いてるページがありました。
詳しい法律の理屈はわからんにしても、無許可営業になります、っていわれたら「こりゃ届け出しないと」と思いました。
届け出するだけかと思ったら許可証も新調だったので、それを作ってもらってる間10分。
泉大津は市が小さいので警察署までの距離が近い。
ちょっと行ってくる、で済むけど地方へ行くと警察署にもかなり遠い、という地域もあるのではないかな、とか新しい許可証を発行してもらってる間に椅子に座って要らぬ心配をしてみたり(笑)
お金は要りませんでした。
まあなんにせよ、あれ~そうやったの?、ってならないうちの再届出できてよかった。