日産ブルーバードシルフィー GC10 オイルパン交換

落石をまたいだ瞬間、車が飛び上がったと言うことで入庫。
飛び上がるほどのショックが有ったということはどんなことになってるのかとドキドキしてリフトをあげましたらオイルパンというエンジンオイルを貯めるに石が当たったらしく、それ単体で交換できるところで良かったです。
というわけで交換開始。
エンジンを支えてる「マウント」といわれる部分と、排気管をずらして取り外しますが、液体パッキンが塗られてるのでネジを緩めただけでは外れず四苦八苦。
それを切るカッターも持ってるのですがすきまが狭くて差し込めず、ドライバーなどでゆっくり剥がしていきます。
やっと外れた・・・
ss-P1050264.jpg
ss-P1050265.jpg
この部分は結構堅いのですがそれでも折りたたまれたようにヘコんでます。
かなりの力が加わったみたいです。
ss-P1050269.jpg
新しいオイルパンと比較。
ss-P1050270.jpg
新しいオイルパンを取り付ける前に古いパッキンをお掃除しないと、密着が悪くなってオイルが漏れてしまいます。
この作業がそれなりに時間かかります。
たぶん全作業時間の3分の1ぐらい。
ss-P1050288.jpg
めったに見れないオイルレベルゲージがエンジンないでどのあたりに存在するか。
マニア視線です(笑)
これでオイル量をみてますか?
教習所で見方を習ったはず・・・
ss-P1050277.jpg
オイルパンの底がヘコんだことでストレーナーと言われるエンジンオイルを吸い上げる部分がわずかながら曲がってます。
念のため交換しておきます。
ss-P1050293.jpg
新しいオイルパンに液体パッキンを塗って、所定の位置の取付ビスを締めて、マウント、排気管を元に戻して完成。
ss-P1050297.jpg
事故のような、故障のような部分の修理でした。
落石がたまたま微妙な大きさでオイルパンと道路の間にはさまった結果、走り抜けてしまいこのようなオイルパンの変形を起こしてしまいました。
これがもう少し小さい落石なら素通りできたでしょうし、もう少し大きかったらバンパーなどに接触してラジエーターまわりを損傷したかもしれませんね。
当たり所に寄ればエンジンそのものを降ろして周しなければならなかったぎりぎりのところでした。