パソコン本体とOSの入れ替え

パソコンが好きな故、WindowsXPからのOSの入れ替えがどれほど大変かと言うことがわかってるのでWinodwsVistaのときもwindows7がでたときもWindows8がでたときもずっと見過ごして今まで来ましたが、昨今の情勢と、やっぱり今どきのパソコン本体が欲しくてとうとう本体作成とOSの入れ替えに着手。
おかげでゴールデンウィークは2台のOS入れ替えでほぼパソコンの前に・・・
2週間で3台入れ替えました。
1台はショップブランドパソコン、1台は自作のオリジナルパソコン、1台はそこから押し出されたパソコンに中古のハードディスクを入れ替えてOS新調、という感じですね。
おかげで仕事するより疲れてゴールデンウィーク明けてからの方が体調悪かったという感じ。
こんなときはパソコン調整に時間掛かってるのも有り、ブログがどうしても後回しになってました。
自分が仕事&趣味に使うパソコンですから、価格とパフォーマンスのバランスの持って行き方がめっちゃ迷って部品のスペックを決めるのに1ヶ月ほど思案してました。
究極に高性能な性能も必要ないけどもイライラするような処理能力では許せない。
お金があればなんの迷いもせずにあれとこれ、みたいに部品を選べるのですが、その兼ね合いが辛い。
と言うことで通販でいろんな所から買いそろえました。
ss-10296727_618333604911329_460309380211949849_n.jpg
ss-10251895_618333561578000_1750717910265670574_n.jpg
ss-1609784_618333721577984_4170639339583992040_n.jpg
ss-10155212_618333684911321_9092818642328858042_n.jpg
これらをケースに組み込んでいきます。
ss-1610095_618333514911338_3681175338300314659_n.jpg
おおよそ組み込み完了
オーソドックスなパソコンの構成ですね。
ss-DSC_0277.jpg
ss-DSC_0278.jpg
このケースで目をひくのはSSD(ソリッドステートドライブ)、まあ平たく言うとハードディスクの代わりになる部品です
この取付専用の場所があること。
購入するまで知りませんでしたがよく出来たレイアウトですね。
ss-DSC_0279.jpg
組み終わっての初の火入れ式(笑)
ここはやっぱり毎回ドキドキします。
本職でも組立終わった部分の初始動はめっちゃ緊張します。
ss-DSC_0280.jpg
無事備えられたハード的な機能はスタートしましたので、次にWindows7をインストール。
まさに入魂式ですね。
ss-DSC_0281.jpg
もちろんココでは下の新規インストールを選んで
ss-DSC_0282.jpg
あとは進んでいくのを見守るだけ。
昔に比べると安心してインストールできますね。
Windows98やらの時はこの大事な局面で「エラー」・・・なんて日常茶飯事でした。
ss-DSC_0283.jpg
なんの問題も無くあっさりインストール完了でOK。
そして本日のメインイベント。
XP時代のアプリ&データーを引っ越し。
データーの詰まった旧マシンからのハードディスクを接続。
データーの移動を開始。
ss-DSC_0284.jpg
ss-DSC_0285.jpg
このとき使ったソフトがこれ。
ss-DSC_0286.jpg
名前はベタに「ファイナルパソコン引っ越し」
一つ一つアプリを動かすことを思えばほんとに簡単に動かせました。
もちろん100%そのまま移動、とはいけませんでしたが、ゼロからすることを思えばほんとに神アプリ。
と言うわけでこのブログもニューマシンからの発信です。
パソコンを新調したら毎回思いますがその時代時代に応じた機械に入れ替わるとほんとに「快適性」が手に入りますね。
車もほんとに一緒です。
古い車を修理しながら乗るのは仕事柄本望ですが、新車の魅力=技術の進歩、を味わうのもまたそれなりの感動です。
うちの店は家訓で「動かない車を動かして乗ることこそプロ」となってます。
いつも10年遅れで技術革新を体感してますよ(笑)


595-0063
大阪府泉大津市本町5-23
二葉モータース
ホームページはこちら


カテゴリー: 日常の出来事など   作成者: てんちょー パーマリンク

てんちょー について

専門家や職人は仕事の話をするときに専門用語やら隠語を使わないとお客さんと会話できないという習性に疑問を持ち、自動車に関して自分の知ってることや機械の原理をいかにわかるように説明できるかを考え続けてるちょっと変わった自動車修理の職人。 仕事の質ももちろん、その仕事の内容をお客さんに理解してもらうことを自分自身の生き甲斐にしてるおっさんである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です