サンバーのタイロッドのロックナットの締め忘れ、お見積時に発見

サンバー KV3 平成9年式 距離101000㎞
車検の整備が必要な箇所を相談するべく事前に入庫していただき各部点検というかお見積作業
年式がそれなりのお車なので経年劣化による想定外の不良箇所も出てきそうなので念入りにあちらこちらに目を配ります。
想像してたのがタイロッドといわれるハンドルの操作を前輪に伝えるいわゆる「棒」なのですが、その端に関節部分を覆ってるゴムカバー(以下ブーツ)の破れ。
これは車検の基準に抵触するのでもし破れなどで破損してると車検が通らないので必ず修理が必要です。
破れたり劣化したりしてるのを修理するのはこんな手順です。
これはワゴンRですがまあ似たようなものです。
破れるところまでは痛んでませんがひび割れ多数のブーツ
ss-DSC_4420.jpg
古いブーツを取り外して
ss-DSC_4421.jpg
内部の汚れたグリスを拭き取り新しいグリスを充填
ss-DSC_4422.jpg
ss-DSC_4423.jpg
そして新しいブーツを取付けて
ss-DSC_4424.jpg
もとの状態に復元
ss-DSC_4425.jpg
サンバーの場合はこんな形(画像はネットで借りました)
ss-p3.jpg
ほとんど駄目だろうなと想像して点検してみたらなんとみんなきれいに交換されてます。
「劣化をしてるかなと思ってた部分はちゃんと他所で交換してもらったんですね?」
とユーザーに聞くと
「このあいだスタンドで”車検通らないから交換しないとえらいことになりますよ”とあれよあれよという間に交換されて数万円払った」
とのこと。
そのスタンドは私も利用してましてやたらとブーツの交換に凝ってる(?)スタンドで自分も点検を進められたことが有り、他のお客さんも数件「こんなこと言われて見積もりされた」とうちによってもらったこともあります。
油外収益を上げるためにがんばってるな~、こんな営業はうちも見習わないとな、と思ってました。
そんな流れで交換作業が終わってたのでひとつ整備箇所がクリアして良かったなあ、と一安心。
えっ?売上を奪われた?
なんて全然思いませんよ(笑)
お客さんに安全に自動車を走らせてもらうために業界全体でがんばらねば、と思ってますから。
それはさておきブーツが大丈夫なのは目で見てわかったのであとは「ガタ」がないかな?と点検。
すると関節にガタはないのに「棒」の部分が変な動き。
一瞬どこが動いてるか判断できずにしばらく動かし続けて、ハッっと・・・
ここやん・・・

交換作業のあとこのロックナットといわれるナットを締めてなくてそのまま走行したので少しネジ部分が減ってガサガサになってたんですね~
ここが外れたりするとハンドルが効かなくなり操縦不能になってしまいますのでとても重要な部分です。
大きな事故になる前に発見できて良かったですね。
自分としてもこういう部分の作業はとても慎重に、なおかつ丁寧・確実にすることを心がけてます。
そして新たな教訓を頂いた事案でした。
自分も気をつけよう・・・


595-0063
大阪府泉大津市本町5-23
二葉モータース
ホームページはこちら


カテゴリー: ホンダ マツダ 三菱 その他車検   作成者: てんちょー パーマリンク

てんちょー について

専門家や職人は仕事の話をするときに専門用語やら隠語を使わないとお客さんと会話できないという習性に疑問を持ち、自動車に関して自分の知ってることや機械の原理をいかにわかるように説明できるかを考え続けてるちょっと変わった自動車修理の職人。 仕事の質ももちろん、その仕事の内容をお客さんに理解してもらうことを自分自身の生き甲斐にしてるおっさんである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です