パッソ KGC10 のショックアブソーバー交換

トヨタパッソ KGC10 平成19年式 走行5万㎞
走行中ごつごつとショックが有るにもかかわらず何かとふわふわ感があるということでショックアブソーバー交換のご依頼です。
国産車で高級なショックアブソーバー以外の選択肢は純正かカヤバ社製のNewSRあたりに落ち着きます。
今回もNerSRをお客さんの希望でチョイス。
一昔前は純正以外のどこかの外品、が定番でしたがいまは純正部品の性能もそれなりなので足まわりをリフレッシュするには純正も充分選択肢に入ります。
では交換していきます。
パッソの作業をするのは初めてで、さてどこから外すのかとみるとアッパーマウントのナットは2個。
でも工具が入らない。
組み立てたときはどう組み立てたのかを考えるとそれらしい構造が見てきました。
はは~ん、なるほど。
あらすじが見てきたので作業を進めます。
まずはカウルトップと言われるワイパーの下のカバーから外します。
ss-DSC_6104.jpg
ss-DSC_6105.jpg
ss-DSC_6106.jpg
そうしたらここに黒いキャップが。
ss-DSC_6115.jpg
ss-DSC_6116.jpg
そこから工具が入る構造です。
ss-DSC_6113.jpg
あとは下のボルト・ナットをはずせばショックアブソーバー本体の取り外し完了。
ss-DSC_6107.jpg
このとき水準器を分解前にセット。
交換終了時に分解前の角度に戻せるようにしておくと最終調整がとても楽ちんになります。
ss-DSC_6108.jpg
外れたら今度はスプリングを特殊工具で縮めて各部品に分解。
本体と同時にゴムでできた部品は全てこの機会にリフレッシュです。
お客さん曰く、他所で相談したらショック以外交換する必要ないですよ、といわれたそうですが、自分は??と思います。
ss-DSC_6109.jpg
ss-DSC_6110.jpg
ss-DSC_6111.jpg
ss-DSC_6125.jpg
組み替えが終わったので車の装着。
このとき最初にセットした水準器を元に取り付けると分解前に元通り。
ss-DSC_6112.jpg
この作業を前側で左右とも行ったら次は後側ですね。
後側もスプリングの上下にゴムのサポートが使われてるので同時交換。
足まわりをジャッキで支えて一旦下げきります。
ss-DSC_6129.jpg
ss-DSC_6130.jpg
ss-DSC_6132.jpg
ss-DSC_6134.jpg
ss-DSC_6133.jpg
あとはイケヤフォーミュラー(ikeya formula)製のホイルアライメントテスターを使って最終微調整。
車は違いますが同じ作業風景
ss-DSC_2329.jpg
ss-DSC_2331.jpg
ss-DSC_2332.jpg
あとはアライメントの調整結果が正しいかどうかを実走行して自分の感覚でチェック。
数字と感覚の両方面で自分が納得するまで・・・
こうしてパッソはリフレッシュされた足まわりでお客さんの手元に戻っていきました。
大事に末永く乗ってくださいね!!


595-0063
大阪府泉大津市本町5-23
二葉モータース
ホームページはこちら


カテゴリー: トヨタ修理   作成者: てんちょー パーマリンク

てんちょー について

専門家や職人は仕事の話をするときに専門用語やら隠語を使わないとお客さんと会話できないという習性に疑問を持ち、自動車に関して自分の知ってることや機械の原理をいかにわかるように説明できるかを考え続けてるちょっと変わった自動車修理の職人。 仕事の質ももちろん、その仕事の内容をお客さんに理解してもらうことを自分自身の生き甲斐にしてるおっさんである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です