シエンタの簡単バンパー修理

商売の基本として大成功を収めたものは「消費者が望んでるものと商品が合致した」といわれます。

自動車整備業の場合は整備技術で不具合を治したり車に関するいろんなお世話をするというのが売り物なんですよね。
売るものは形が無かったりするのですが最終的にはお客さんの希望に対して回答を見つけるのが大きな流れです。

お客さんが望むこととお店側のしてあげたいこととが大きくずれてると満足してもらえない、というジレンマはずっと抱えています。
お客さんの希望と自分がしたい仕事が合致したときは自分が思ってる以上の感動と感謝をいただけて「そんなに?」とひたすら恐縮してしまったりします。

バンパーをちょっと膨らませて、手元にあるタッチアップペイント、しかもこの車の色ではない似た色を吹き付けるわけでも無く筆でちょちょっと塗っただけなのでお金をもらえるほどの仕事でもなく自分の出来る範囲でやっておこう、と思って作業したんで「こんなもんでOK」くらいな気持ちでいましたがお客さんからは

「気になってたからめっちゃうれしい」

と大きな感動と感謝をいただいて、あまりの喜びように

「それほど喜んでもらえるのか?」

というのが本音でした。

感動してもらえたので結果オーライなのですが、お客さんが求めるものと我々がよかれと思ってするサービスが乖離してると自分が「ええ仕事をした」と思っても意外に喜んでもらえなくて、これでええんかな?と思ったことがやたら喜んでもらったり・・・

商売の難しさも感じる出来事でした。

三角表示板の代わりに・・

高速道路で何かしらのトラブルが起こって路肩などに停止せざるを得ない場合、三角表示板を設置しないと道路交通法違反で反則切符を切られるルールになってます。

 

どんな違反かというと「故障車両表示義務違反」となり、5万円以下の罰金で過失罰はありません。
交通反則通告制度の適用があり、その場合の反則金は普通自動車で6,000円です。違反点数は1点です。

万が一切符切られたらゴールド免許も吹っ飛んでしまいますから要注意ですね

 

ただし、
三角表示板を常に車に積んでなければ違反かというとそうではなくてあくまでも故障とか事故のトラブルで停止せざるを得なくなったときに表示してるかどうかが基準です。その時に持ってなくて表示できなかったときが違反になるんですね。
(高速道路だけで無く自動車専用道路も含まれます)

 

で、三角表示板は車に積んでおかないとなあ、と何十年も思ってましたが、今回部品商さんから教えてもらったのがこれ。

なんとエーモンからの発売です

三角表示板で無くてもこれが代わりになるそうで、電池を入れて車のどこかに乗せておけば邪魔にならないというわけです。

 

 

動作状態を動画で

 

自分が覚えたことはいつのまにか世の中が変わってて
「そうじゃなくてこれでもいけるよ」
って教えてもらえたような気がしました。

自分が小中学校の頃「すり傷は乾かして早くかさぶたにしろ」って教わったんですが、今や湿潤治療が当たり前で乾かしたら跡が残る,とか言われますもんね。

三角表示板を持ってない方や、すでに車に積んでるけど「場所をとって邪魔やなあ~」と思ってる方はお一ついかがですか?

臨時休業のお知らせ

令和5年2月4日土曜日は祝い事のため臨時休業します。
ご不便をおかけしますがご容赦ください。