ガロンバケツ ガロン缶 樹脂缶の注ぎ口アダプター

ちょっと整備士向けの話題ですが・・・

新しいオイルを購入したら今まで扱ったことのない注ぎ口でそのままオイルジョッキに注ぐにしてもオイル缶の上に残ってしまい後始末が大変。

適当な注ぎ口が無いかを探すにしてもキーワードが思いつかない
ガロン缶注ぎ口、ガロンバケツ、注ぎ口延長、とかいろいろ探してみたけれど見つからず・・・
日を改めてもう一度今度は画像検索をしてみたら

ありました
これこれ!
これを探していたんです

created by Rinker
ミヤサカ工業(Miyasaka Industry)
¥1,236 (2025/04/19 21:13:34時点 Amazon調べ-詳細)

これを取り付ければ今までの18リットル缶、一斗缶の注ぎ口と寸法が同一になるので既存のいろんな注ぎ口が使えるようになりました。

たとえばホームセンターで売ってる130円の注ぎ口

”コックン”と呼ばれるシリーズの商品も取り付けられるようになります。

思ってる商品にたどり着くまで手こずりましたがこれでガロンバケツの商品が来ても解決方法がひとつわかりました。

この注ぎ口のことを自分が知らなかっただけかもしれませんが・・・・


※ 2025-03-17 追記
ブログを見たご同業さんから「赤い蓋を付けたままひっぱたら注ぎ口が延びませんか?」とアドバイスをいただき
引っ張ってみたら・・・延びました(\(◎o◎)/!
情報ありがとうございました!!

コックを取りつけるにあたってやはりアダプターは必要でこれが最終完成形(笑)


いやいやコックを付けるなら縮めてた方がスマートですね。


595-0063
大阪府泉大津市本町5-23
二葉モータース
ホームページはこちら


カテゴリー: 日常の出来事など   作成者: てんちょー パーマリンク

てんちょー について

専門家や職人は仕事の話をするときに専門用語やら隠語を使わないとお客さんと会話できないという習性に疑問を持ち、自動車に関して自分の知ってることや機械の原理をいかにわかるように説明できるかを考え続けてるちょっと変わった自動車修理の職人。 仕事の質ももちろん、その仕事の内容をお客さんに理解してもらうことを自分自身の生き甲斐にしてるおっさんである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です