エアコン用のガスは過去から3回変わってます。
カーエアコンが誕生した頃のガスはR-12と呼ばれるガス。
そのガスが大気中に放出されると上空でオゾンが破壊されオゾンホールができる。
ソウすると紫外線が増えて皮膚ガンになるというストーリーで生産停止。
オゾンホール問題を解決するために134aというガスが開発されて30年間ぐらい(ちょうど平成の30年間)使われてました。
その134aが今度は二酸化炭素 CO2 より温暖化を促進してしまうと言う理由から3年ほど前から生産停止
変わって出てきたのがHFC-R1234yfというガス。
通称「1234ガス」です。
正直、ガスの変移を見てると理由が後付けでほんとは誰かが儲かるためと違う??という疑念が無いわけでは無いですが庶民はそれに従うしか無いなあとあきらめてます。
そんな理由から令和のころから自動車のガスは1234ガスに変わってきてまして我々整備業もそれに対応せざるを得ない状況です。
この1234ガス、今はまだ髙価です。
134aガスに比べると7~10倍ぐらい。
製造元が限られてるというのが原因でしょうけどビックリするレベル。
いずれいろんなところで製造されるようになれば価格もこなれてくるんでしょうけど・・・
今回車検でご入庫のMAZDA3 令和元年式 走行3万キロ
初回車検ですがお客さんのご要望でガスをきっちり入れました。
この日のためにスナップオン社製カーエアコンサービスステーションデュアルを導入したのです。
とはいえ1234ガスの手当をするのは今回が初仕事です。
わくわくする半面、何事も初めてというのは何かしら緊張しますし「ガスが高い」と思うだけでも失敗してはいけないと余計に緊張。
ガスの充てん量もデーターベースを見たり現車を確認・・びびってびびって何度も何度も確認・・・
作業自体は全てエアコンサービスステーションデュアルがやってくれるのでスタートボタンを押すだけなんですがそれにしてもドキドキ
写真撮ったあと5g増えて最終340g回収でしたので結果は規定量に対して150g少ない状態でした
この結果なので「新車買ってから夏の昼間、炎天下ではエアコンの効きがいまいちやったからなあ~」というお客さんの感じ方はきっとまんざらでも無かったと思います。
134aガスにもR1234ガスにも対応のエアコンサービスステーションデュアル完備です。
冷えがいまいち、と思われる方は一度ガスをきっちり規定量に合わせてみましょうね。
カーエアコンサービスステーションデュアルについての詳しい説明はこちら