スズキのブレーキパッドの謎 その2 完結編

前回のスズキのブレーキパッドの謎としてあげた記事がGoogleの記事に引っかかってバズりました。
長いことブログやってますがこんなことは初めてでおかげさんでたくさんの人(ビックリするぐらい)に見てもらえたようです。

そんなこともあって今一度もっときっちり古い品番と新しい品番のパッドのどこがどう違うのか確かめてみました。

結論は

材質や堅さはわかりませんがパッドの形状は微妙に違う

ということがわかりました。
とはいえ形状変更の意味までは??ですね

とりあえず形が違うところを何点か撮影しました。
赤いペイントがされてるブレーキパッドが古い品番 55810-81MB1
こちらから見るとちょっとわかりにくい

反対側から見ると奧が新しい品番55810-74P01のブレーキパッド、手前が古い品番。
新しい品番のブレーキパッドの両端が外周に出っ張ってるという感じ。

上下ひっくり返してこの方向で見ると両端の形状が違う。

新しい品番のブレーキパッドの摩耗剤が全体的にローターの外周側に移動してるという感じ。

 

という感じですね。
なにかしらの改良が行われてるのは間違いないことはわかりましたね。
ではなぜ?ということに関してはメーカーサイドでないとわかりませんよね~(笑)

ややこしいのはどちらのパッドも座金(土台)の形状は全く同じなのでキャリパーに普通に取り付けることができる点ですかね。
ちゃんと型式や年式でどちらのブレーキパッドが正しいのかを確認しておかないとちょうど境目のややこしい年式だったりすると間違ったブレーキパッドを付けてしまいそうです。
その弊害は・・・・わかりませんけど・・・

あと全くパッドの話題と関係ないですけど、公道ウルフの第10巻が令和5年8月18日に発売されました。
二葉モータースは物語に出てくる「双葉モータース」を応援しています。
ぜひぜひ購入してください!!
以上宣伝でした(笑)

公道ウルフ 第10巻 発売決定

いろんなご縁があって背景にうちのお店は出てきますし、作者の野口賢先生も当店においでになりましたが、いよいよ公道ウルフ第10巻発売決定だそうです。
40~60代あたりの昭和の車好きにぜひオススメの物語。
見たことのある、そしてなんなら乗ったことのある車がいっぱい出てきて物語との距離感がとても身近な物語ですよ。
二葉モータースは劇中の双葉モータースを応援していますw

(画像は野口先生のTwitterからお借りしました)

ぜひご予約を

公道ウルフ第9巻発売

ご縁があって3巻と4巻に風景としてうちの工場が出てくる公道ウルフですが2023年4月20日に第9巻が発売されました。
通販で予約してあったのですが本日手元に届きました。

9巻が手に入ったのと同時にローソンとファミマのマルチコピー機で買える画像も購入してきました。

買い方
1,ローソンファミママルチコピー機が置いてる店舗へ行く
2,液晶パネルで「ネットワークプリント」を選択
3,ユーザー番号 ALWUAU29ZX を入力
4,シール紙2L版を選択すると2枚目の写真の画像が手に入ります。
シールがいらない方は写真紙を選ぶと良いです。
5,ましかくを選ぶと4枚目の写真の右側の画像が買えます。
シール紙は1枚300円 写真紙だと80円です

マルチコピーでの画像は期日があって4月30日の22時あたりまでです

1巻から9巻まで並べると迫力が出てきました。

マルチプリンターで買える「ましかくプリント」も前回の分と並べて額に入れてみました。

二葉モータースは劇中の「双葉モータース」を応援しています(笑)

まだお買い求めでない方はぜひ単行本を購入して作者の野口賢先生を応援しましょう!!

アマゾンで買えます
 

1巻から8巻まとめ買いならこちら

1~9巻までの全巻セットもどうぞ

公道ウルフ第8巻発売開始

同じ名前の整備工場が出てくる(漢字は違うけど読みは一緒)と言うことでイチオシの「公道ウルフ」ですが2022年12月20日に第8巻発売されました。

ストーリー的には公道を使った箱根グランプリが始まっていよいよ主人公がスタート、というところで続きは9巻・・・という感じで(笑)
ヤングチャンピオンの連載ではすでに主人公が走ってますが、その走行シーンもボンネットに「双葉モータース」とステッカーが貼られてるのですがページをめくるたびにそのロゴが目に飛び込んでくる。
それがなんともうれしくてついつい感情移入してしまいますね(笑)
車名ステッカーがいっぱい見られる9巻も乞うご期待!!

 

8巻ではうれしいお知らせも・・
表紙のつぎのページには知ってる人は知ってる某有名工場(笑)の別アングルが載っててまたこれ感動。
愛用の工具箱です

公道ウルフは amazonでも購入できます。
ご興味がある方は上のリンクをポチッとな。
全巻まとめて買ってください。
一緒に応援しましょう!!

 

 

公道ウルフ第8巻発売 予約受付中

公道ウルフ第8巻令和4年12月20日(火)発売!!
現在予約受付中です。
文字が違うとは言えいろんなシーンに「ふたばもーたーす」が出てくるのはわけもなくうれしいかぎり!(単純)

当店イチオシの漫画です。
ぜひぜひ購入してください!!

amazonで予約できます。

公道ウルフ 第7巻 発売決定

FYuO4o3VEAAQwVW-thumbnail2.jpg

いろんなご縁があって作者の野口賢先生も先日当店においでになりましたがいよいよ公道ウルフ第7巻発売決定だそうです。
40~60代あたりの昭和の車好きにぜひオススメの物語。
見たことのある、そしてなんなら乗ったことのある車がいっぱい出てきて物語との距離感がとても身近な物語ですよ。
第7巻発売おめでとうございます!

amazonでご予約どうぞ

公道ウルフ 野口賢先生がなんとご来店!

「絵心のない芸人」というアメトークの時は下手な方の芸人さんの気持ちがわかる自分です。
見たまますら絵にできないので「~という状態を書きなさい」なんて無理ゲー・・・
絵の上手な人というか見たままを紙に書ける人が羨ましい人生を送ってきました。
似顔絵書くとかとかほんとできない・・・
そんな自分なので漫画を書く人なんて雲の上の人に思えてます。
なのでほんものの漫画家さんとお会いできる日が来ようとは夢にも思ってなかったですが実現しました。
ヤングチャンピオンに現在連載中の「公道ウルフ」という作品があります。
何度かこのブログでもご紹介したことあるのですが、いろんな偶然が重なって物語に出てくるお店の名前が
「双葉モータース」。
うちのお店の正式名称は「二葉モータース」。
ss-DSC_2920-76cfc-thumbnail2.jpg
そんなこんなでご縁があり物語に一部背景にうちのお店が登場します。
ss-DSC_2918-44887-thumbnail2.jpg
その上になんと作者の野口賢先生がはるばる関東からご来店!!!!
いろいろ車談義をさせてもらい、なんとサインまでいただいて超うれしい!
ss-DSC_2911-thumbnail2.jpg
物語にはいろいろ国産車が出てきてそれが自分の年齢とまるかぶりの車ばっかりでめちゃくちゃはまってます。
昭和生まれの車好きの「おっさん」ならはまること間違いなし。
ストーリーもほんと素晴らしい展開です。
現在単行本が1~6巻まで発売中。
ぜひぜひ購入してください!!
ワンシーンに出てくるうちのお店もよろしく(笑)
ご興味があればポチッとな
https://amzn.to/3LVPyol
1~6巻までまとめ買いして野口先生を応援してください
よろしくお願いします!!

公道ウルフ第4巻発売されました。当店が出てきます!

偶然にも出てくるお店の名前が漢字違いで同名というショップが出てくる公道ウルフ。
そんなご縁があって絶賛大応援中です。

その公道ウルフですが第4巻発売されました。
ss-DSC_8483.jpg

今回の第4巻の物語にもなんとうちのお店が背景で出てきます。
お客さんの中にも購読されてる方が居られてこの前も
「漫画見たけど、まさにそのまま描画されててすごいなあ」
とお話ししてくれました。
ss-DSC_8484.jpg
ss-DSC_8486.jpg
改めてこちらも
「描いていただいてありがとう~」
って言う感じでめちゃくちゃうれしい限りです。
そんなこんなでうちのお店に来たことがある方ならより一層描写に感動しますよ!
ぜひぜひ既に発売されてる1~3巻と共に単行本を購入して公道ウルフを末永く応援してください。
物語の流れも「昭和時代から日本車が好き」というおっさん世代には絶対はまります!

アマゾンでも買えます

公道ウルフ 単行本 第3巻 発売!

何回かブログで登場しておりますが「公道ウルフ」という漫画。
自動車&バイクがてんこ盛り登場する昭和に免許を取ったぐらいの年齢層の方にすっぽりはまる楽しい漫画です。

ss-DSC_6603.jpg

そしてこれも何度が書いてますがいろんなご縁があって応援しまくりなのです。
物語の中で出てくるお店の名前が「双葉モータース。
当店は「二葉モータース」。
偶然とは言え親近感最高です。
そしてそんなご縁から当店の工場が背景に登場するというおまけ付き。
うれしさ満開で応援しまくりです。
そして連載中に出てきた工場のシーンがこの第3巻に収録されました。

ss-DSC_6604.jpg
ss-DSC_6605.jpg

当店をごひいきいただいてるお客様。
記念になりますから(笑)ぜひぜひ購入してください!!
良い機会なので1~3巻まとめてどうぞ!!
アマゾンで売ってます。

公道ウルフ 単行本 第2巻 令和2年12月18日(金)より発売中!

ss-DSC_5079.jpg
うちと同じ名前のお店が登場する公道ウルフ。
ご縁があって漫画の背景にもうちが登場(このシーンはまだ第2巻には入ってない)
昭和生まれの車好きのおじさんおばさんはきっといろんな場面で惹かれるストーリーと絵になってます。
ぜひぜひ読んでください。
「二葉モータース」は大いに応援します!!
Amazonや楽天ブックスやらヨドバシカメラのWebなどなどいろんなサイトで買えます。
とりあえずAmazonのリンク張っときます。
単行本も電子書籍も買えます。

昭和生まれのおじさんおばさんは電子書籍になかなかなじみはないと思いますが単行本が手に入りにくかったり本を置く場所がないという方にはオススメですよ(笑)