車検で入庫のスカイラインクーペ。
CKV36 平成20年式 97000キロ
VQ37VHRエンジンのプラグ交換を実況中継(笑)
オーナーさんも見てね~
カバーを外すところから。
こんなところにイグニッションコイルが有り、その下にプラグが・・・
とにかく上にあるものをひたすら分解。
V型エンジンなので左右に3個ずつ分かれてます。
助手席側から手を付けます。
次は運転席側
やっと吸気ダクトが外れたので次はスロットルチャンバーの取り外し。
4本の六角ボルトで止まってます。
ヘキサゴンレンチ(六角レンチ)で外します。
ここまで外してやっとイグニッションコイルさん、こんにちは!
この助手席側の一番後側のコネクターが外しにくい。
やっと外れた
そしてプラグさん、こんにちは~
最近のプラグはネジの部分が細いので、今までのソケットレンチより、より細いレンチが必要。
買ってて良かった・・・
もし買ってなかったらこの時点で立ち往生するとこでした。
そしてついに一本はずれました(笑)
あと5本・・・
やっと片側の3本が外れました。
と、作業中ふと目をやるとラジエーターホースからの水漏れ発見。
部品を注文。
見つけることができて良かった。
外れたプラグ。
左 新品 右 古い方
と言うわけで新しいプラグを取付、イグニッションコイルを元に戻します。
スロットルチャンバーのパッキンは再使用不可なので交換です。
スロットルチャンバーまで復元完了
吸気ダクトを復元して、片側終了。
このあと反対側も同じような手順で交換です。
そうしてスロットルチャンバーまで復元。
そして完成。
長らくの閲覧ありがとうございました。
無事プラグ6本交換できました。
お疲れ様でした!
595-0063
大阪府泉大津市本町5-23
二葉モータース
ホームページはこちら
丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。スロットルチャンバーのパッキンは再使用不可とありますが、パッキンはディーラーで注文するのでしょうか?
私どもは日産部品販売から直接購入しますが、一般の方なら整備工場経由でないと手に入らないでしょうね。