年末年始休業のお知らせ

誠に勝手ながら年末年始は下記の通りお休みを頂きます。
12月29日(土曜日)~1月6日(日曜日)
1月7日から平常営業します。
お休み期間中故障や事故で困った場合、当店で損保ジャパンに保険加入の方は
0120-365-110
でサポートデスクに繋がります。
なお参考までにJAFは携帯電話から #8139 で全国どこからでも一番身近なセンターに繋がります。

鉄道模型の河合商会が破産

河合商会という老舗の鉄道模型メーカーが破産したというニュースを見ました。

今あなたは鉄道模型を購入してるか、といわれれば「NO」となりますので、気の毒ですが・・・

流行廃りは有るとは思うのですが、地道に鉄道ファンであることは自分自身変わってないと思います。
けれどメーカーからするとファンがいくら存在してもやはり商品が売れなければ立ちゆかなくなりますよね。
これは決して人ごとで無くうちのお店もそうです。
人から利用してもらわなければいずれ消滅してしまいます。

みなさん!利用してくださいね~

警察車両も修理します。

いろんな自動車の修理をしますが、時々警察車両も修理します。

ss-P1050813.jpg

今回の修理車はできるものなら自分自身この先、お世話になりたくない事故処理車です(笑)

修理の内容は運転席側のヘッドライトの球切れです。
ベースになってる車は日産のキャラバンE25型です。

ワンボックスカーというのは構造上ヘッドライトなどの球を替える時はボンネットのある車と違って、ヘッドライトの裏側には手が入らないので、室内側にあるカバーを外したりヘッドライトそのものを外したりしないといけません。
この車は室内にはカバーが無かったのでたぶんヘッドライトを外して交換しないといけないんだろうな、と整備書を調べると真ん中のグリルと呼ばれる部品を外してからヘッドライトの取付ネジを外して、浮かした状態で球を替える、となってましたので作業開始。

すんなりと事が運ぶと思ってたらグリルの前に「赤色点滅灯」が・・・
このあたりは特装車ですね。
グリルを外す、と言うことが考えられずに特装品が付いてました。

「これはひょっとしたらバンパーと一体で外さないとあかんのか?時間掛かるな~」

と一瞬戦慄が走りましたが、なんとか点滅灯をずらすことでグリルが外れました。

ss-P1050809.jpg

ss-P1050810.jpg

お客さんの車を修理するときにはいかに預かる時間を短くするかというのもプロの腕だと思ってますが、警察車両の場合作業中に事件が起こるかもしれないのでいつも以上に時間には気を遣います。
昔、パトカーが修理終了と同時ぐらいに事件の一報が入って当店からサイレンを鳴らして「出動」したこともあります(笑)
近所の人たちの目が点になってたことを思い出します。

今回も何とかバンパーを外さずに作業できたので時間的には短く済んでよかったですが、メーカーも頻繁に分解して消耗品を交換しないといけない部分の手順を考えて特装車を作ってほしいですねぇ・・

廃止になるのかな?取得税&重量税

034.jpg
クリックすると拡大
消費税を上げるという話が出るといままででも自動車にまつわる税金は見直されてきました。
この世に初めて消費税が出たときに、それまで自動車には「物品税」という税金が掛かってました。
これは贅沢品に掛かる税金で、貴金属とかにも同時に掛かっていましたが、消費税が3%としてスタートしたときに廃止されました。
物品税そのものは「蔵出し税」といわれ、内税方式で価格表には車両本体価格として表示され税金そのものは表示されてなかったので、物品税が掛かってることすら知らない人も多く居ました。
消費税が始まった当時、自動車ディーラーで営業マンをしてました。
会社からお客さんとの応酬話法を教え込まれたので「そんなに車は負担が上がらないですよ」など接客マニュアルに載っていたのを覚えています。
それに今から思うと自動車の中でも乗用車だけは車両本体価格だけは3%課税でなくでなく暫定税率ということで6%の消費税だったことも思い出しました。
本体は6%、フロアマットとかオーディオなど後付けのオプション品は3%でやたらめったら計算がじゃまくさかったなあと。
当時、物品税が廃止され自動車全部が3%の税率になったら税制全体が変動しすぎる」なんていう変な言い訳で6%という税率になってました。
また当時の言い訳として、しばらくしたら3%にする、と言われてましたが、自分の中では「この暫定税率が3%になる前に消費税が上がるやろう」と思ってたらその通りで乗用車は3%になることなくそのまま現在の5%になったのでした。
懐かしい話です。
04-300x180.gif
いま今度は8%になるところで取得税と重量税を廃止しようという気運が高まってます。
こんな記事がマスコミを賑わせています。
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/clicccar/2012/11/2014-5.html
いつの時代でも「飴と鞭」が税金にはつきものです。
消費税値上げの代わりに取得税・重量税・ガソリン税(揮発油税)あたりの廃止を押し出してきて、世論の風当たりを避けようとする魂胆が見え隠れします。
そして代わりの税金が形を変えて出てくるかもしれません。
この計画はあくまでも民主党の税調が計画してる話なので衆議院が解散になって政権交代が発生したらまた話は変わっていくかもしれませんが・・・

泉大津 羊のゆめフェスタ

泉大津青年会議所(JC)が企画した「羊のゆめフェスタ」に、日頃から参加してる「いずみおおつ得々マップ」の一員としてお手伝いしてきました。
することといえば得々マップからメール配信をするためのメールアドレス集め。
配信を登録してもらったらお菓子のつかみ取りが出来ます、というブースに一日居りました。
こんなブース。
P1050964.jpg
おかげさまで子育て真っ最中年代のご家族に恵まれ大盛況。
お子様も大興奮。
P1050963.jpg
羊のゆめということで泉大津のゆるキャラ「おづみん」も登場。
P1060027.jpg
撮影会が始まると行列が出来ます。
小さいお子さん達にはおづみんは完全に刷り込まれてますね。
特に泉大津のお子様には。
P1060032.jpg
P1060033.jpg
本当はNMB48もステージに上がってましたが、写真は大人の事情でNG。
まあとにかくステージ前は大盛り上がり。
最初は来場するお客さんの大半はNMB48目当てかな?などと思ってましたが、全然違ってました。
とにかく朝から泉大津フェニックス芝生広場にはこどもの歓声、笑い声、ブースの呼び込みの声、ステージでの演奏・演劇、などなど途切れることなく大盛況だったということ。
正直「これだけの人を集めるとはすごいことやでな」と驚きました。
NMB48のステージが終わったあとには帰る人の行列は見えましたが、それ以上にあとの花火を見るために来る人の方が多く、これまたいっぱい人が居る、とびっくり。
季節外れの花火とはいえこの集客力は絶大です。
まわりが暗くなった頃、お待ちかね花火打ち上げ
P1060094.jpg
メールアドレスもいっぱいたまりました。
朝から自分たちの食事もほどほどに寒風吹きまくりの最終までがんばった甲斐がありました。
これくらいあれば大丈夫だろう、と用意したお菓子も最後はすっかり無くなりました。
いずみおおつ得々マップからのメール配信が役に立って、泉大津にある「いいお店」も大盛況になってもらいたいものです。
これこそ「羊のゆめ」ですね・・・

デカ!!羊イルミネーション大作戦

昨日はデカおづみんの除幕式でした。
泉大津がなぜ羊に関係あるかはたびたびこのブログで説明してますが、羊の妖精「おづみん」が泉大津駅のロータリーにでっかくなって出現。
午前中の除幕式の様子。

夜間は12月25日までイルミネーションとともに夜12時まで市民の帰宅を待つということです。
午前中の除幕式はさておき、さきほど夜景も撮影してきました。
ss-P1050906.jpg
グッドですね!
いい感じです。
これからしばらく泉大津へ帰り着くたびに市民にちょっとホッとしてもらえるのではないでしょうか?

ケンとメリーのスカイライン

ある年齢以上の方はケンとメリーのスカイラインというキャッチコピーを知ってるはず。 

 今回富良野に行きましたが、富良野の隣に美瑛(びえい)と言う地域があります。 
 そこにはケンとメリーのスカイラインのCMで使われた風景があるのです。
 日産ファンとしては行かないでどうする、ということでコースのひとつに入れてありました。
 まずはそのCMをどうぞ。
 
 そしてそのCMの中の印象的な一本の木がいまもそのまま存在します。
ss-DSC_0623.jpg 
 観光資源として大事にされてます。
ss-DSC_0622.jpg 
 ケンメリのスカイラインも大事に保存されてます。
ss-DSC_0635.jpg 
 まあしかし「新党大地」という政党名を使いたくなるのは充分に納得できるようなこの風景。
ss-DSC_0633.jpg 
 今回行った時期は季節が外れてますが、本来ここは一面がラベンダー畑になってて、時期が合致するとこれ以上に壮大な風景なんだそうです。
刈り取ったあとを見ても充分絵になってると思いますが・・・・
 初めてピーチの飛行機にも乗って、既存の航空会社との違いもいろいろ見てきましたし、なかなか見聞を広げるという意味では大いなる成果があった富良野行きでした。
 
 事前にピーチの井上社長さんの講演を聴いてた、のもすごく役に立ちました。
いろんな知恵を使ってローコスト航空を運営してるというアイデアなど事前に聞いてなければ見過ごしてしまってたようなことも再確認できました。
 
 ちなみにレンタカーは「アクア」の指名借りで340Kmほど高速と「北海道の信号のない一般道」を走破して燃費は24Km/lでした。
 カタログ燃費と実燃費の差があるのはハイブリッド車でも一緒なんだと実感しました。
カタログ燃費は40Km/lですからだいたい6割。 
まさに長距離を走った既存の一般車が実燃費6割ですからハイブリッド車も都会を走らなければ普通の車の法則が当てはまる、という感じでしたね。

お祭りで休みです

 ご存じの方はご存じで、知らない人は全く知らないと思いますが、

明日6日から7日は泉大津濱八町だんじり祭です。
当店のまわり一帯は車両通行止めになりますので来たくても来れません。
というわけで3連休になります。
9日から平常営業になります。
お祭り開けのご来店をお待ちしております。

泉大津で火災が・・・

昨晩は市内の民家で火災がありました。
お知り合いの家で自分も落胆してしまいました。
ss-DSC_0588.jpg
ss-DSC_0585.jpg
ふと今日お昼のニュースで泉大津沖で貨物背火災、と聞きました。
16時間経っても炎上中とか言ってました。
修理車の試運転で泉大津大橋の方面に行くと煙が見えてました。
ss-DSC_0595.jpg
ss-DSC_0592.jpg
結構近くに見えてフェニックス沖ぐらいかな?と思ってましたが、夕方のラジオニュースでは他の船に影響がないように貝塚沖まで引っ張って移動されてるようです。
なんか昨日は火災の厄日、やったんかなと思ってしまいます。

神経痛

どうも10日頃前から左足の股関節あたりに違和感があるなあと思ってたら、今週の初め頃にはかなり顕著な痛みというかしびれというか、とにかく左足の持って行き場が無いという状態に。
何が辛いってデスクワークが長時間出来ないので、書類関係をするにも、こうしてブログを書くにしても短時間でやらないと座ってられない。
工場で仕事をしてるときは立った状態なので何にも不具合は無いんですが。
あとは車の運転が普通の椅子に座ってるほどではないにせよ長時間はちょっと無理。
我慢して運転して、その後、車から降りるとしばらく関節が緩むまで屈伸運動が必要(笑)
調べてみるとこれが世に言う
座骨神経痛
という奴らしい。
けどそのあたりにいろんな症状を総括して言うらしいので症状は「これ」といったものでは無さそうでざっくりとそう呼ぶらしい。
四十肩(五十肩)の時も同じような痛みを経験したことがあります。
整形外科ではこんな症状の時はレントゲンで関節の状態を観察、骨に異常が無ければお決まりで「湿布と鎮痛剤」しか手当てしてくれないのでもっぱら「鍼」に頼ってます。
座骨神経痛やら五十肩など発症の原因がいまいち確定できないものには西洋医学は軟弱です。
最終的には「日にち薬」という診療です。
痛みを感じなくなるまであとどれくらい掛かるかなあ??
ちょっと不安。
ただ整備作業にはあまり問題ないの大きな救いです。
書類はちょっとやっては工場を歩く、の繰り返しで何とかクリアー。
会議関係はつらいかもなあ。
整備作業に影響が来たらおまんまの食い上げですから本当の「死活問題」。
プロスポーツ選手みたいな不安がいっぱい。