年末年始のお休み

年末から新年にかけて下記の通りのスケジュールでお休みさせていただきます。
平成27年12月28日(月) お掃除しながら営業
平成27年12月29日(火) ~ 平成28年1月4日(月)
お休みします

平成28年1月5日(火) 午前中営業
平成28年1月6日(水)より平常営業します。
また来年もごひいきに!

トヨタ ヴィッツ(ビッツ) 車検ご入庫いただきました

トヨタヴィッツ SCP13型 平成16年 走行107900㎞

インターネットの検索からご来店いただき見積・価格相談・作業開始。

の手順でご要望の予算とこちらが提案する整備内容のすりあわせさせていただき、優先すべき作業から手を付け、予算内でできるだけのことをする、と言う方針でお受けしました。
友人から中古車として譲ってもらったお車で整備歴も何もわからないということですので、そのあたりも勘案しての作業ですね。
ご報告を兼ねてブログにアップさせていただきました。



後ブレーキの点検清掃

残量は今までの走行距離を勘案してぎりぎり次の車検まではもちそうなので作業順延

前ブレーキ

前は余裕の残量。
きれいに摩耗粉をクリーニングして、鳴き止めグリスを打ち直して組立。

ブレーキフルードの交換前

交換後です。

点火プラグ・・・・これは本来NGでしょうけど予算の関係で先延ばし。
白金プラグでも10万㎞使うと、接地電極の白金チップ廻りが摩耗しています。

ヘッドライトの光量が限界ぎりぎりだったのでしっかり磨きました。
明るさが1.5倍になりましたよ。


これはひどいエアコンフィルター。
いつから変わってなかったのでしょうかねえ?
オーナーさん曰く
「この夏もクーラーが全然冷えなかったし、寒くなってからもヒーターが効きにくかった」
そりゃそうでしょう。これではまともに風が出ません。
納得です。
こんなの絶対交換!です(笑)


後ブレーキがなんとか助かったので予算をやりくりしてへたってたバッテリーに回しました。
これで安心してお車を使ってもらえます。
新品とは言え、この補充電の一手間がこの先のバッテリーの働きをよくします。

そして11年間一度も手入れされてないであろうエアコンガスのリフレッシュ。

予想通り規定量360グラムのところ、190グラムしか回収できませんでした。
長い年月で少しずつ接続部などから漏れていき、おおよそ半分しか残っていなかったことになります。
真夏に冷えが悪かったのはエアコンフィルターのつまりだけでは無かったようですね。

和泉市からお越しのNさま
今後とも末永きお付き合いよろしくお願いします。

 

ネット検索からのご入庫ありがとうございます

ホームページからご入庫いただきました。
ホンダライフ JC1型 平成20年式 走行2万㎞です。

それまでのお車の整備度合いがわからないのでとりあえずお車を見せてもらってこちらから整備内容をご提案した上で、どの程度まで整備するかをお客様に判断していただく、という当店では標準となって手順でご来店いただきました。
検査に合格するための必須作業は仕方ないことですが、消耗品とか快適装備への投資とかはご予算に合わせて優先順位を決めるお手伝いをさせてもらいます。
ご提案した内容を相談させてもらって了承を得ましたので作業開始。
車検の合格に必須なドライブシャフトのブーツの損傷。
グリスが飛び散ってましたのでパックリ破れてるのかとよく見ると、ほんの小さな穴を発見。
メーカーで組み付けの時に傷を付けたのが今になって開いてきたのではという所感。
穴が小さいので交換せず「修理」で対策。
伸縮性のあるシーリング材で穴を塞いでみました。
これでうまく行けば余計な部品交換をしなくてすみます。

ブレーキ廻り。
機械ものは昔から言われますが  点検=清掃  が大原則。
分解清掃の途中に不具合が見つかるのがパターンです。
今回は問題なく清掃ですみましたよ♪

パッドサポートと呼ばれる部品。
ここをスムーズに動くようにしておくとパッドの片減りの予防になります。
ただすべらせるのにグリースを塗るパターンが多いですが摩耗粉が絡みついて後々余計にひどい汚れになるので自分としては「乾燥潤滑」にこだわります。
きれいに清掃したあとモリブデン系の粉末スプレーで加工します。



パッドシムもシムとパッドの間の鳴き止めグリースは塗りますが,外側には塗らない派です。
これも摩耗粉で余計に動くが悪くなったり、ブーツ類への悪影響を考えたらこの方が得策だと思うからです。



後ブレーキの残量測定

前ブレーキの残量測定

どちらも問題なしですね!
ブレーキフルードのビフォーアフター
交換前のフルードは茶色

新しいフルードを入れながら古いフルードを配管内から押し出します。
これを4輪とも作業。

本来のブレーキフルードは透明ですよ~

エアコンフィルター
たぶん7年間変わってない。

エンジンが吸入する空気用のフィルター。
走行2万㎞ですが排気ガステストの結果交換しておく方が良いと判断。

その他ワイパーゴムとかヘッドライトの表面を磨いたり・・・
登録7年目と言うことでエアコンガスリフレッシュ。

規定量は320~370グラム。

エアコンガス量は「重量」が決め手ですからデンゲン社製エコマックスジュニアで全量回収して規定量を計り直します。

たいていガス量は規定量より減っているのが普通ですが、このお車は回収できた量はなんと490グラム・・・
充填しすぎです

こういう場合はほとんどが重量管理しないで「とりあえず一本追加しておきましょうか?」などのガソリンスタンド商法か、事故などでエアコンシステムを一旦分解したあとのルーズなガス充填作業が原因。
今回はお客様からの問診で、フロント廻りの事故修理が原因のようですね (^^ゞ
回収したガスをリフレッシュして規定量の370グラムをきっちり充填。
エアコンはガスの量が多くても少なくても冷えが悪くなるのでこの規定量を維持するのが大事です。
そういう点ではタイヤの空気圧を点検するのと同じかも。
あとは電子制御関係にエラーコードが記録されてない診断機を接続してチェック。
今どきのお車には必須作業です。

でも今のルールでは「車検」の点検項目には電子制御のエラーチェックもエアコンの動作も入っていません。



当店の独自基準でチェックしてます。
私の車もうガタが来てるでしょう?
というオーナーさんでしたが、当店の判断は
車としての機能はまだまだバリバリオッケーですよ
と言う判断です。
末永くかわいがってあげてくださいね。
高石市のWさま
当店をお選びいただきありがとうございました。
 

ダイハツ アトレー・ミラあたりのエアコンのつまみの割れ

ダイハツの車で、ミラとかムーブとかアトレーとかの10年ぐらいちょい前のお車のエアコンのつまみが弱いんです。
こんな形のエアコン調整のタイプ
ss-img_0.jpg
このつまみの大きい方も小さい方も経年劣化で根元のプラスチックが風化して、何か操作しようと思ったとき回すと割れてそれ以降空回り・・・
業界あるあるに近いぐらい定番のトラブルです。
ss-P1120970.jpg
ss-P1120971.jpg
ss-P1120972.jpg
部品にすると千円もしないので交換すれば問題なく使えるのですが、お客さんにとっては一大事に思えるのかみなさんすごく心配しながら入庫します。
我々のお仕事のジンクスには、同じようなトラブルが続いて起こる、と言うものがあります。
何か1台トラブルで入庫すると、別の車でも同じようトラブルが起こって数日の間に同じ部品を注文してるなあ、と思うことが。
今回のこのエアコンのつまみ。
10日間ほどの間に3台入庫されました(笑)
こちらにしても「えっ、また?」という感じでした。
おもしろかったのはアトレーセブンのお客さんが「つまみ壊れた」と入庫して、その方に
「部品注文しますね~」
とお話をしてる間にもう一台アトレーが店の前に止まって・・・・
「エアコンの調整するつまみ空回りして風出えへん」
先に来てたお客さんと自分を含め3人で顔を見合わせて大笑いでした。
そして最初のお客さんの部品はすぐに入荷しましたが、おいでになるのは週末。
それまで待ってると水曜日にミラのお客さんが「つまみ壊れた」とご来店。
「在庫ありますよ、他のお客さん用ですけど(笑)」という偶然。
「いいですかこれ使わせてもらって?」
「週末に入庫のお客さんの分なんで間に合いますよ~」てな具合。
ミラのお客さんはラッキーなことになんと待ち時間無しで修理完了と言う劇的な話。
こんなこともあるのです。
もちろん翌日に補充して週末には無事アトレーセブンのお客さんにも取り付けて全て完了。
ちなみにこのつまみは大きい方2個、小さい方1個ありますので、一気に交換した方がいいでしょうね。
連続して壊れていくと思いますよ。
ラッキーなことがあると自分もうれしくなりますね。