配線して実際の動作を撮影してみました。
エンジン掛けて5秒後に何もしなくても自動的にアイドリングストップOFFのインジゲータ-が光りますので、これでエンジンを掛けるたびにボタンを1回押すという煩わしさから脱出です。
先日も話題にしましたがアイドリングストップキャンセラーを実際取り付けしました。
スズキスイフト ZC72S 平成26年式ですね。
配線は3本。
信号線・電源線・アース。
所定の配線が車のハーネスの何色かさえわかれば割り込ますだけです。
配線が何色?を調べるのが全行程の8割ぐらいの比率。
それがわかれば苦労せーへん、という声が聞こえてきそうですが・・・
装置は日頃から使い慣れてるアイストキャンセラーⒸを使用。
何やら電子工作すれば材料だけで1000円ぐらいらしいですが材料買いに行ったり通販の送料考えたらできあいのものを使うのが一番安心です。
大事なのは次回からのバッテリーは普通の充電制御対応バッテリーを使っていくと言うことです。(格安のバッテリーは充電制御してる今の車には役不足です)
アイドリングストップ車専用のバッテリーを使わず、普通のバッテリーに交換するときの差額でアイストキャンセラーはペイします。
エアコンが効きにくいからと言う理由でアイドリングストップを嫌う人も居られますが、最終的にアイドリングストップさせない車にすることでバッテリーコストやらセルモーターなどの部品の寿命を延ばす事が目的ですから取付後のバッテリー選択が重要ですね。
たまたまスイフトはバッテリー交換時期だったので「普通」のバッテリーに交換しました。
これでこのミッションは完遂です!
{“@context”:“http:“@type”:“VideoObject”,“name”:“MOV_3752.mp4”,“description”:“アイストキャンセラーⒸをスイフトに取り付けました”,“thumbnailUrl”:“http:“uploadDate”:“2020-09-26T19:13:00+09:00”,“duration”:“PT00H00M14S”,“contentUrl”:“https:“embedUrl”:“”,“interactionCount”:“173”}