ネットからの検索でご来店。車検を受注しました。
平成20年、日産モコです。
オーナーさんは以前からブログをご覧頂いてたそうです。
お店決定の決め手になったとのことで、長いことブログかいてきて良かったなあ、と実感しました。
作業内容のご報告も兼ねて車検作業中のお車の状態をお知らせします。
このお車、消耗品類の手入れがよくその結果72000キロほど走行してますがエンジン音とか走行状態はすごく良いです。
オイル類のまめな交換、ゴム関係の交換、完璧です。
タイヤもバッチリです。
なので車検作業はブレーキまわりが主な作業で、あとそこにプラグ交換だけで完成です。
日頃の手入れの結果、車検作業自体はすごく簡素になります。
ブレーキを分解しながら同時に助手(笑)がプラグ交換のためのエアクリーナーケースなどの分解。
古いプラグです。
いつものごとく接地側の電極がえぐれてますので寿命です。
さてこちらはブレーキの点検および清掃です。
フロントブレーキ分解
ここでブレーキパッドは残量がまだあるので交換しませんが、表面をならしておくだけで異音とか効き味にに効果的。
ちょっとしたことなんですけど、自分の車だと気になるので「自己基準」で皆さんの車にも作業します。
する前とした後
ここからブレーキ粉などを清掃した後、組み立てていきます。
ブレーキ異音を低減するために専用のグリスを塗ります。
自分ではブレーキパッドのこの部分の滑りがブレーキ整備の肝だと思ってます。
ここがなめらかに動くことでブレーキの掛け具合がドライバーの意のままになると信じてます。
もちろん踏み始めのレスポンスも上がります。
そして組立終了。
この部分でホイルとつながってます。
ここの錆も自分としては気になるので車検の車は全て錆取りします。
密着が良くなることで高速道路での安定性が増すと思ってます。
たんなる思い込みかもしれませんが・・・
もちろんホイル側の密着部分もきれいにします。
これを4個。
フロントブレーキで通常はパッドを交換するときピストンを縮めますが、うちでは全車パッド交換しなくても縮めます。
必要ないと言えば無いのですが、単なる「こだわり」。
2年に1回ぐらいピストンを全幅動かしてあげた方がピストンが軽く動くようになりブレーキの効きがなめらかになるからです。
全ては快適なブレーキの効きのため。
次は後ろのブレーキ。
後ろもブレーキ粉を清掃後、ホイルシリンダーピストンからブレーキフルードの漏れがないかを確認後、各部給油。
専用の給油機でグリスを注入。
分解しなくて良いのでちょっと便利♪
そしてブレーキドラムを組み付け。
これでブレーキの組み立てが終わったので次はブレーキフルードの交換。
新しいフルードで古いフルードを押し出して入れ替えます。
ビフォーアフター(笑)
新しいフルードの透明感がうれしくなります。
気分も爽快!!
というわけでこのお車のブレーキまわりの手順は終了。
あとはヘッドライトの光軸調整、アライメント測定、排気ガスのきれいさを測定して完了。
ついでと言っては何ですが作業中気付いたこと。
このお車は消耗品類の交換を某大手カー用品店で行ってたようですが、エンジン用のエアーフィルターを交換したときにきっちりケースが組み上がってませんでした。
確かにこのお車のケースはちょっと組みにくい部分はありますが、ちゃんと組み上がってないと最後のロックがめっちゃ入りにくいはずなのに無理矢理はめ込んでました。
その時点で「?」と作業者が気付かないとな~、等思いながら修復。
フィルターがちょっと歪んでましたし横から空気を吸ってましたのでフィルターの役目してませんでした。
この奥のはめあいが大事なんです。
この部分は自分も最初は戸惑いました。
けれど明らかにロックするときに手応えが堅すぎで「あれ?きっちりはまってなさそう」とやり直しましたから、普通なら気付くと思うのですが・・・
やはりカー用品店になると流れ作業的で一台一台に掛けられる時間が少ないのか、作業者の経験不足なのか、ナンだかなぁ、と言う感じでした。
そんなわけで車検作業の中身をご報告!
数ある自動車修理工場から当店を選んでいただきましてありがとうございました。
末永くお付き合いよろしくお願いします。
月別アーカイブ: 2013年8月
フロントガラスの丸いステッカー
時々、左上に貼ってるステッカーを車検期日のステッカーと間違って「車検期日が過ぎてる」と慌ててお電話を頂いたりしますが、丸いステッカーは「点検期日」のステッカーです。
法律的にいうと通常の車検というモノは「検査」+「点検」です。
普通の乗用車は12ヶ月ごとの点検が法律で決められてます。
検査を受けたら12ヶ月目に点検を受けてその12ヶ月後には点検と検査を受ける。
この点検と検査を受ける、が車検と呼ばれるモノ。
丸いステッカー自体は法定点検時期をお知らせするためのものですが、
実はこれを貼ることが出来ることが
プロの証
国土交通省から認証を受けたお店しか貼れません。
車検が終わってこのステッカーが新しく張り直されてなければ、未認証のもぐり業者かやる気のないお店、という判別がつきますよ。
夏期休暇のお知らせ
勝手ながら下記の通り夏期休暇をいただきます。
8月13日(火)~8月18日(日)
なお休暇中故障や事故でお困りの場合
JAFには携帯電話から#8139
損保ジャパンで保険契約されてる場合は、0120-365110 でサービスセンターに
つながります。
車検のご入庫&作業内容
ダイハツ アトレー7(アトレーセブン)。
車名はアトレーと言いますが軽自動車ではなく普通車での7人乗りの車です。
インターネットでの検索で当店を見つけていただきご入庫いただきました。
取りあえずお見積をと言うことであちらこちらを点検。
走行距離5万キロで大まかな部分は大丈夫そうですけど、登録から9年というお車ですからオイル漏れとか水漏れとかが気になってくる頃で、ウォーターポンプなどを眺めてると
「やはり洩れてる・・・」
ピンク色に見えてるのが漏れた冷却水が蒸発して温泉の硫黄みたいになってます。
などなどお見積をお客様と一緒にさせてもらい、ポンプを替えるときににベルトも外すので、たぶん新車から使ってるであろうベルトの交換もご提案。
数日後にご提案の通りに承諾していただき頂き入庫。
作業開始。
ポンプを替えます。
エンジンのアンダーカバーを外し、ベルトの取り外しから。
ちょっと見にくいですがポンプを外したところ。
外れたポンプ。
一時期にトヨタ車やダイハツ車に採用されてたポンプの定番的な洩れ方です。
裏側は正常。
ポンプを組み付け冷却水の注入。
ベルトを取付ポンプまわりは終了。
替えたベルト。
次はプラグです。
ワンボックス系統の車はどうしてもスペース的に不利なのでいろいろ部品の移動が・・・
ポンプの水漏れに気付いたのは実はこの冷却水のサブタンクのレベルが異様に下がってからなんです。
たまにはボンネット開けて点検しましょうね(笑)
ブレーキフルードも交換。
その他、エンジンオイル&フィルター、ワイパーゴムなどを交換。
水漏れがないことを最終確認してエンジンアンダーカバーを取り付けて作業完了!
高石市のFさま
インターネットというご縁がございましていろんなお店から当店を選んでいただきありがとうございました。