年末年始のお休みのお知らせ

誠に勝手ながら年末年始はお休みさせていただきます。

令和4年12月29日(木)~令和5年1月5日(木)
はお休みです。
12月28日は午前中営業で午後からお片付けの予定です。

令和5年は1月6日(金)より通常営業します。

公道ウルフ第8巻発売開始

同じ名前の整備工場が出てくる(漢字は違うけど読みは一緒)と言うことでイチオシの「公道ウルフ」ですが2022年12月20日に第8巻発売されました。

ストーリー的には公道を使った箱根グランプリが始まっていよいよ主人公がスタート、というところで続きは9巻・・・という感じで(笑)
ヤングチャンピオンの連載ではすでに主人公が走ってますが、その走行シーンもボンネットに「双葉モータース」とステッカーが貼られてるのですがページをめくるたびにそのロゴが目に飛び込んでくる。
それがなんともうれしくてついつい感情移入してしまいますね(笑)
車名ステッカーがいっぱい見られる9巻も乞うご期待!!

 

8巻ではうれしいお知らせも・・
表紙のつぎのページには知ってる人は知ってる某有名工場(笑)の別アングルが載っててまたこれ感動。
愛用の工具箱です

公道ウルフは amazonでも購入できます。
ご興味がある方は上のリンクをポチッとな。
全巻まとめて買ってください。
一緒に応援しましょう!!

 

 

1234yfガスをグラムで計ってきっちりチャージ

エアコン用のガスは過去から3回変わってます。
カーエアコンが誕生した頃のガスはR-12と呼ばれるガス。
そのガスが大気中に放出されると上空でオゾンが破壊されオゾンホールができる。
ソウすると紫外線が増えて皮膚ガンになるというストーリーで生産停止。

オゾンホール問題を解決するために134aというガスが開発されて30年間ぐらい(ちょうど平成の30年間)使われてました。
その134aが今度は二酸化炭素 CO2 より温暖化を促進してしまうと言う理由から3年ほど前から生産停止

変わって出てきたのがHFC-R1234yfというガス。
通称「1234ガス」です。

正直、ガスの変移を見てると理由が後付けでほんとは誰かが儲かるためと違う??という疑念が無いわけでは無いですが庶民はそれに従うしか無いなあとあきらめてます。

そんな理由から令和のころから自動車のガスは1234ガスに変わってきてまして我々整備業もそれに対応せざるを得ない状況です。
この1234ガス、今はまだ髙価です。
134aガスに比べると7~10倍ぐらい。
製造元が限られてるというのが原因でしょうけどビックリするレベル。
いずれいろんなところで製造されるようになれば価格もこなれてくるんでしょうけど・・・

今回車検でご入庫のMAZDA3 令和元年式 走行3万キロ
初回車検ですがお客さんのご要望でガスをきっちり入れました。

この日のためにスナップオン社製カーエアコンサービスステーションデュアルを導入したのです。
とはいえ1234ガスの手当をするのは今回が初仕事です。
わくわくする半面、何事も初めてというのは何かしら緊張しますし「ガスが高い」と思うだけでも失敗してはいけないと余計に緊張。

ガスの充てん量もデーターベースを見たり現車を確認・・びびってびびって何度も何度も確認・・・

作業自体は全てエアコンサービスステーションデュアルがやってくれるのでスタートボタンを押すだけなんですがそれにしてもドキドキ

写真撮ったあと5g増えて最終340g回収でしたので結果は規定量に対して150g少ない状態でした

この結果なので「新車買ってから夏の昼間、炎天下ではエアコンの効きがいまいちやったからなあ~」というお客さんの感じ方はきっとまんざらでも無かったと思います。

134aガスにもR1234ガスにも対応のエアコンサービスステーションデュアル完備です。
冷えがいまいち、と思われる方は一度ガスをきっちり規定量に合わせてみましょうね。

カーエアコンサービスステーションデュアルについての詳しい説明はこちら

公道ウルフ第8巻発売 予約受付中

公道ウルフ第8巻令和4年12月20日(火)発売!!
現在予約受付中です。
文字が違うとは言えいろんなシーンに「ふたばもーたーす」が出てくるのはわけもなくうれしいかぎり!(単純)

当店イチオシの漫画です。
ぜひぜひ購入してください!!

室内ファンモーターの中身を見るために分解してみた

ワゴンR 平成23年 走行約19万キロ

 

少し前から時々エアコンの風が出ない、と相談を受けていまして、距離や年式を考慮してできるものなら修理しなくて済むといいなと言うことで「完全に出なくなったらその時考えよう:」とお客さんと打合せは終わってました。

「もし止まってもグローボックスの下にモーターがあるから殴ってみて。動いたら儲けもの」ともアドバイスしてました。

けれど今回

「殴っても動かなくなった」

ということで交換することに・・・・

 

原因は回転してるモーターの軸に電気を供給するための接点、通称はブラシと呼ばれる部品の摩耗で回転軸と接触しなくなり回らなくなるという定番中の定番。
モーターも消耗品と言われる大きな原因でも有ります。

 

そういうわけでサクッとモーターを交換して故障修理は終了。
お客さんもこれで朝の寒さから解放されると喜んでお帰りになりました。

 

最後はうちの伝統的な定番作業
・ 捨てる前に中身を見る
・ 金属部品とプラ部品の選別
を兼ねて分解。

その時写真を撮った物をムービー化しましたのでご覧ください。
予測通りブラシが減ってスプリングで出てくる分も無くなって軸に接触しなくなってました。
長いこと働いてご苦労様でした、と独り言がでました。