長期間乗らないときのバッテリー上がり対策

自動車は乗らずに駐車したまんまでも、ナビ、時計、ドラレコ、自動車のコンピューターのメモリー保持、盗難防止装置、などなど微量ながら常に電気を使っています。
微量ながら電気を消費すると車のバッテリーの貯められた電気は無くなってしまいます。
なくなってしまうというと語弊が有るかもしれません。
無くならないにしても次にエンジンを掛けるときのスターターモーターに必要な分の電気が足らなくなるのでエンジンを掛けることが出来なくなります。
エンジンが廻ってると発電機をまわすことが出来るので自動車は自給自足で電気を使えます。
エンジンさえ廻っていれば実はバッテリーは必要ないのです。
ヘッドライトを付けてエアコン使って信号待ちなどの時、エンジン回転が低いときにちょっと電気を補う程度です。
バッテリーの主な役割は「余った電気を次の始動時に為の電気」を貯めること、です。
なので長い期間自動車を使わないでずっと止めておくと、始動のための電気、が足りなくなるのでそこを何とかしよう、としたのがソーラーチャージャーです。
こんな奴です

車のダッシュボードの上に太陽電池を置いて、ナビやら時計に使う電気のぶんだけを枯渇しないように補う装置です。
青空駐車のお車ならこれで全て解決。
長時間乗らなくても次に乗るときにエンジンが掛からなかったらそれはバッテリーの寿命か、モーターなど何らかの故障ですね。
問題なのはシャッター付きのガレージに入ってるお車。
ソーラー式が通用しません。
うちの代車達も数台シャッター付きのガレージに入ってるので良くバッテリー上がりを起こしてました。
なのでソーラーチャージャーを屋外に設置しようとチャレンジ。
本来既存のソーラーチャージャーは室内に置くのが原則なので防水されてません。
前回は自分でケースをつくって屋根の上に設置しました。
バッテリー上がり対策 その1
http://282828.sblo.jp/article/35403605.html
バッテリー上がり対策 その2
http://282828.sblo.jp/article/35425154.html
そして6年。
充電性能が落ちてきたのかケースがくすんできたのか充分に充電できなくなってきていざ乗ろうとするとバッテリーが瀕死の状態に。
どうしたものかと思案してるとamazonで
防水型ソーラーチャージャー
を発見。
これならいろいろ工夫しなくてもポンと設置するだけでOK!
ということで早速購入して設置しました。
ss-DSC_2504.jpg
普通のドライバーと並べてみるとこれくらいの大きさ
ss-DSC_2505.jpg
配線をさくさくと引き込んで車両側に接続コネクターを。
ss-DSC_2502.jpg
ss-DSC_2503.jpg
設置して一週間
乗ってない車のバッテリー電圧は充分です。
ss-DSC_2507.jpg
ほとんど日が差してないくもりの日でしたが充電電流は文句なし
晴れた日であれば倍ほど流れてます。
ss-DSC_2506.jpg
ちなみに今回amazonで見つけて購入したのはこれ!
車載用の接続配線キットとかワニ口クリップとかすぐに使える付属品がてんこ盛りで助かりました。
http://amzn.to/2dHCEwd

軽自動車であればもう一回り小さいのでもいけそうです。
http://amzn.to/2dsxpyP

本来はバイクとか船舶用に使うのが主な目的みたいな宣伝ですが、ちゃんと設置するスペースがあれば自動車にも充分使えます。
もちろんこのシリーズの小さいタイプを室内に置くのも良しですが室内に置くなら別にこれでなくても 笑
家庭用の屋根に乗せるソーラーチャージャーは何となく「元が取れる」という面においては眉唾物が多いですが、自動車なら1回バッテリー上がりを回避できたのなら出張費やらバッテリー交換費用を考えると間違いなく元は取れると思いますよ!
何よりも使いたいときに使えなくてイライラしたりレッカーサービスが来るまでの無駄な時間やらを考えると値打ちは有り、です。

泉大津だんじりまつりで休業のおしらせ

10月8日から9日は泉大津濱八町だんじりまつり期間中でお店の前の道路は車両通行禁止になるのでお店はお休みです。

10月10日も祝日でお休みです。

 

10月11日(火)から平常通りの営業となります。

 

お祭りに参加される方はケガの無いようお楽しみ下さい。

ワイパーの動く原理

だいたいの車はフロントガラスに下側とボンネットの間には黒いプラスチックのカバーがあって、ワイパーが取り付けられています。
たまたまそのカバーを外す機会があったのでついでにカバーの中でワイパーがどう動いてるかの動画。
黒く丸いのがワイパーモーター。
モーターがリンクと呼ばれる棒を動かすことで最終的に普段見えてるワイパーが左右に動くんです。

すごいことにここ数十年、軽自動車から高級車まで大きく構造は変わってません。
それほどこの仕組みに変わる大発明はないというか完成され尽くして新しい機構も無いのかなとも。
ガラスの水滴をゴムで左右にこすり取る、という原理も乗物がこの世に現れてからほとんど変わってないだとか・・・
ガラス撥水剤という商品もありますが、根本的にワイパーを使わずに今以上にコストが掛からず、雨に日に視界を確保できる仕組みを発明したら大もうけできるかも 笑

泉大津でのスズキ愛車無料点検 ご利用下さい

ss-DSC_2473.jpg
10月1日から12月の年内営業終了日(まだ未定)までスズキ愛車無料点検実施します。
平成26年以前の登録されたお車ならOKです。
15項目無料点検。
お近くのスズキ車にお乗りの方はぜひご利用下さい。
点検そのものは15分もあれば出来ます。
ただ自分一人で作業してますのでおいでになられるときはあらかじめ電話でご予約いただくといただくと助かります。