銀行コード0001はどこの銀行?

振込用紙に記入しないといけないため銀行コードをググってみました。
本来欲しかった銀行コードは三井住友銀行で ここで 調べたら「0009」であることがわかった。
そうなると逆に「1番はどこ?」という素朴な疑問が出てきたので逆にググって調べてみた。
すると
日本銀行(0000番)
0000 日本銀行
都市銀行(0001番~0032番)
0001 みずほ銀行
0001 (旧)第一勧業銀行
0001 (旧)第一銀行
0002 (旧)さくら銀行
0002 (旧)太陽神戸三井銀行
0002 (旧)三井銀行
0003 (旧)富士銀行
0005 三菱東京UFJ銀行
0005 (旧)東京三菱銀行
0005 (旧)三菱銀行
0006 (旧)あさひ銀行
0006 (旧)協和埼玉銀行
0006 (旧)協和銀行
0007 (旧)日本勧業銀行
0008 (旧)UFJ銀行
0008 (旧)三和銀行
0009 三井住友銀行
0009 (旧)住友銀行
0010 りそな銀行
0010 (旧)大和銀行
0011 (旧)東海銀行
0012 (旧)北海道拓殖銀行
0014 (旧)太陽神戸銀行
0014 (旧)神戸銀行
0015 (旧)東京銀行
0016 みずほコーポレート銀行
0017 埼玉りそな銀行
0021 (旧)太陽銀行
0032 (旧)埼玉銀行
新たな形態の銀行(0033番以降) [編集]
0033 ジャパンネット銀行
0034 セブン銀行
0034 (旧)アイワイバンク銀行
0035 ソニー銀行
0036 楽天銀行
0036 (旧)イーバンク銀行
0037 日本振興銀行
0038 住信SBIネット銀行
0039 じぶん銀行
0039 (旧)イオン総合金融準備(準備会社)→開業前に、割当番号変更で0040に。
0040 イオン銀行
0041 大和ネクスト銀行
0098 第二日本承継銀行
これ以外に地方銀行やら信用金庫やらいろいろありますが、続きはWikipediaの「銀行コード」に載ってます。
「新たな形態の銀行」とか言う単語も初めて見ました(笑)
つまりはネット銀行のことですね。
合併を繰り返したので欠番が多いなあ、と思いました。
こんなこと調べて「へぇ~」とかいって感心してるので仕事がずれ込んで忙しいんですね・・・・・・反省。
単なる雑学を仕入れて自己満足してる私です、はい。

銀行コード0001はどこの銀行?

振込用紙に記入しないといけないため銀行コードをググってみました。
本来欲しかった銀行コードは三井住友銀行で ここで 調べたら「0009」であることがわかった。
そうなると逆に「1番はどこ?」という素朴な疑問が出てきたので逆にググって調べてみた。
すると
日本銀行(0000番)
0000 日本銀行
都市銀行(0001番~0032番)
0001 みずほ銀行
0001 (旧)第一勧業銀行
0001 (旧)第一銀行
0002 (旧)さくら銀行
0002 (旧)太陽神戸三井銀行
0002 (旧)三井銀行
0003 (旧)富士銀行
0005 三菱東京UFJ銀行
0005 (旧)東京三菱銀行
0005 (旧)三菱銀行
0006 (旧)あさひ銀行
0006 (旧)協和埼玉銀行
0006 (旧)協和銀行
0007 (旧)日本勧業銀行
0008 (旧)UFJ銀行
0008 (旧)三和銀行
0009 三井住友銀行
0009 (旧)住友銀行
0010 りそな銀行
0010 (旧)大和銀行
0011 (旧)東海銀行
0012 (旧)北海道拓殖銀行
0014 (旧)太陽神戸銀行
0014 (旧)神戸銀行
0015 (旧)東京銀行
0016 みずほコーポレート銀行
0017 埼玉りそな銀行
0021 (旧)太陽銀行
0032 (旧)埼玉銀行
新たな形態の銀行(0033番以降) [編集]
0033 ジャパンネット銀行
0034 セブン銀行
0034 (旧)アイワイバンク銀行
0035 ソニー銀行
0036 楽天銀行
0036 (旧)イーバンク銀行
0037 日本振興銀行
0038 住信SBIネット銀行
0039 じぶん銀行
0039 (旧)イオン総合金融準備(準備会社)→開業前に、割当番号変更で0040に。
0040 イオン銀行
0041 大和ネクスト銀行
0098 第二日本承継銀行
これ以外に地方銀行やら信用金庫やらいろいろありますが、続きはWikipediaの「銀行コード」に載ってます。
「新たな形態の銀行」とか言う単語も初めて見ました(笑)
つまりはネット銀行のことですね。
合併を繰り返したので欠番が多いなあ、と思いました。
こんなこと調べて「へぇ~」とかいって感心してるので仕事がずれ込んで忙しいんですね・・・・・・反省。
単なる雑学を仕入れて自己満足してる私です、はい。

雪道での運転

私は雪道をほとんど走ったことがないので、チェーンを車に取り付けた経験がありません。

 いくら自動車修理屋さんとは言え経験の無いものはお伝えすることができません。
 数年に一回「チェーンを買ったら使い方がわからんから教えてくれ」とのご依頼があります。
 残念ながらその時はお断りしております、はい。 
 チェーンをどれくらいの雪の量になったら付けないといけないのか、とか
スタッドレスタイヤはどれくらい効果があるのか?などをご説明する裏付けがないのです。 
じゃあ雪が降ったらどうするの?と言われるので、 
 「雪の降るところへは車では行きません」 
 とお答えしております。
 現実に一度名神高速でゲリラ雪に遭いみるみる路面にわだちが出来たときはほんと生きた心地がしませんでした。 
それくらい雪道というものには恐怖感すら持っております。
 というのもやはりなぜ滑るかと言うことが理論的にわかってる分だけ、雪道に対する恐怖が先にやってくるという方が正しいかもしれません。
 どんな設備を持ってしても水分がある限り、タイヤは滑る、と思ってるからです。
 雨でも雪でも一緒ですからね。
 なので必要に駆られない限り雪道での運転はしないように、避けれるものなら一生運転したくないと思ってます。 
 
なおチェーンは「駆動輪」に付けるものです。
ご自分のお車がどの車輪でエンジンからの力を路面に伝えてるかだけは知っておきましょう。
 プリウスは「前輪駆動車」です。
ss-yukisaikyo_1.jpg 
 みなさんはお間違えないように・・・・

更新の練習

DSC_0004.JPG
写真の添付実験
スマホ(auのIS03)を手に入れたので、スマホからブログ更新の練習をしてみました。
携帯とはまるっきり考え方を変えないといけないので慣れるのが大変。
「自分をカスタマイズ」して通信環境の変貌に合わせなくては・・・・

自動車の重さ

ちょっと豆知識。
車検証上での人間一人あたりの体重は55キロです。
覚えておいて車検証を見るとわかります。
乗用車の車両重量に55×定員人数を足すと車両総重量になります。
トラックは55キロは一緒ですがまた別で荷物の重さとかが入ります。
今どき55キロの人って・・・・・

盗難防止の日

今日10月7日は語呂合わせで「盗難防止の日」らしいです。
いつからできたんでしょうか?

燃費ランキング

こういうランキングもたまに見ると新鮮でおもしろいですね。
特にワーストランキングがおもしろい。
でも納得する結果が並んでるのも事実。
http://carlifenavi.com/enenpi/?defact=cartype_best
ハイブリッド車が上位に来るのは当たり前です。
そのために作った車なんですから(笑)
けれど車の価格差を吸収するだけの圧倒的優位な燃費でないこともわかりますね。
ハイブリッド車を買ったら。重量税や自動車税が一生免税とか言うなら買いだと思いますが・・・・・

事故日かな

根拠も証拠も無く肌で感じることなんですが、事故日、というものが存在すると思います。
事故日というよりは「事故が起こりやすい期間」という方がいいかもしれません。
とにかく事故車の入庫が続く期間というのがあるのです。
今がその時です。
何か気が抜ける期間というのがあるのでしょう。
自分が運転に気をつけるのはもちろんなのですが、自分が気をつけてても、相手がぼ~っとしてるかもしれませんので、交差点進入など相手を信じてはいけない期間かもしれません。
先週の初めからかれこれ10日間、事故車入庫に留まらず、事故対応の相談やら自転車、原付に至るまであちらこちらで「接触」して、電話がよく鳴ってまして、なにか不穏な期間です。
みなさんもお気を付けあそばせ。

高速道路のガソリンスタンド

なにげに雑誌を読んでいて目に止まったこと。
高速道路上のガソリンスタンドが閉店になって思いのほか次のスタンドまでの間隔が開いてしまってるらしい。
ひどいところでは170キロほど・・・・
大阪近辺などでは大丈夫でしょうが、地方へ行くときはそういうことも頭に入れてドライブに行った方がいいでしょうね。
昔は50キロごとに必ずスタンドがあると教えてもらったものですが今やその常識も通用しないようです。
スタンドも商売ですから採算がとれなければ続けることはできません。
こういうところにも不況の影響が出てるんですね。